
南洋真珠養殖の歴史




戦前の南洋真珠養殖

シロチョウガイによる真珠養殖は理学士 藤田輔世氏が三菱の岩崎小弥太氏の援助で
1916年よりフィリピンのMindanao 島 Zamboanga において調査をおこなったが、立地、治安法制上の問題で事業化を断念し、新たにインドネシアのButon 島を最適地と判断し1922年政府より漁業権を得て鳳敦真珠養殖研究所を設立 南洋真珠事業を開始した。
その後1932年本社三菱合資会社は従来の本社直営を改め本社出資の下に南洋真珠株式会社
及び同社設立の下に鳳敦真珠株式会社(鳳敦真珠養殖研究所 改め)を設立し 、1935年には当時日本委任統治領のパラオのCoror 島にも養殖場を開設したが、母貝資源がほとんどなかったため遠く インドネシア Maluku州 Aru 諸島より母貝を搬入しなければならなかった。
その後第2次大戦の始る1941年まで続いた。
パラオ養殖場は開戦とともに養殖事業を中断、Buton 養殖場は開戦とともにオランダに接収されたとされている。
戦後の南洋真珠養殖

現在の南洋真珠養殖

注:国名はカタカナ表記とし地名は発音の仕方で日本語訳が多少かわるため英字で表記した。
画面をクイックすると拡大画面になります
日系企業による海外真珠養殖の足跡
1954年(昭29)サウスシーパール(株) Jeymarukom Is., Mergui, ビルマ にて事業開始(天然母貝:シロチョウガイ)
1956年(昭31)日宝真珠(株)Kri bay, WestenAustralia, オーストラリアにて事業開始(天然母貝:シロチョウガイ)
1960年(昭35)真珠貝採取(株)Friday Is.,North Queensland, オーストラリア にて事業開始
(天然母貝:シロチョウガイ)
1960年(昭35)覺田真珠(株)(Escape river)Turtle Head Is.,North Queensland,オーストラリア にて事業開始(天然母貝:シロチョウガイ)
1961年(昭36)ユニオン真珠(株)Goody Is.,North Queensland,オーストラリアにて事業開始,
(天然母貝:シロチョウガイ)
1961年(昭36)大洋漁業(株) Horn Is.,North Queensland,オーストラリアにて事業開始(天然母貝:シロチョウガイ)
1962年(昭37)(株)日本真珠社 Kanchanaburi,タイにて事業開始(天然母貝:イケチョウガイ)
1962年(昭37)ボルネオ真珠(株)Bohaidoronngu dabelu Bay Sabah マレーシアにて事業開始
(天然母貝: クロチョウガイ、マベ)
1963年(昭38)アラフラ真珠(株)Porteshinton bay,Northenterritory, オーストラリアにて事業開始
(天然母貝: シロチョウガイ)
1963年(昭38)南宝(株) Maripano bay,mindanao Is./dabao bay,samaru Is. フィリピンにて事業開始
(天然母貝: シロチョウガイ)
1963年(昭38)日信パール(株)[日信貿易 前身] Albany Is.,North Queensland,オーストラリアにて事業開始
(天然母貝: シロチョウガイ)
1965年(昭40)サウスシーパール(株)Zamboanga, Mindanao, フィリピンにて事業開始(天然母貝:シロチョウガイ)
1966年(昭41)亜細亜真珠(株)Bichirefu Is manarai フィジー にて事業開始(天然母貝:マベ)
1966年(昭41)三洋開発(株)Pankerrai Is.,タイ にて事業開始(天然母貝: シロチョウガイ)
1967年(昭42)日宝真珠(株)Portmoresby パプアニューギニア にて事業開始 (天然母貝:シロチョウガイ)
1968年(昭43)アラフラ真珠(株)Fatujuring Aru Is. Maluku Tenggara インドネシア に養殖場移転
(天然母貝:シロチョウガイ)
1968年(昭43)旭光学商事(株)[旭光産業 前身]Dongobuna kassara スーダン にて事業開始
(天然母貝: クロチョウガイ)
1970年(昭45)覺田真珠(株)(Escape river)Turtle Head Is.,Queensland,オーストラリア→
(株)覺田濠洲真珠に引継
1971年(昭46)真珠貝採取(株)Friday Is.,North Queensland, オーストラリア ー(株)日宝真珠(株)に引継
1972年(昭47)ボルネオ真珠(株)Bohaidoronngu dabelu Bay Sabah マレーシア→光元貿易(株)に引継
1975年(昭50)兼井物産(株)Tabarfane Aru Is. Maluku Tenggara にて事業開始インドネシア にて事業開始
(天然母貝: シロチョウガイ)
1979年(昭54)サウスシーパール(株) Ko Nakha Noi, Phuket ,タイ にて事業開始
(天然母貝:シロチョウガイ)
1981年(昭56)光元貿易(株)Kendari Slawesi インドネシア にて事業開始(天然母貝:シロチョウガイ)
1981年(昭56)ハルマヘラパール(株)Sorong Irianjayaインドネシア にて事業開始(天然母貝:シロチョウガイ)
1981年(昭56)インドネシアパール(株)Telukbetung Lampung Tanjunkarang インドネシア にて事業開始
(天然母貝/種苗母貝:シロチョウガイ)
1981年(昭56)日宝真珠(株)Friday Is.,North Queensland, オーストラリア→カズパールに引継
1982年(昭57)旭光産業(株)Packey Is. Queensland オーストラリアにて事業開始(天然母貝:シロチョウガイ)
1982年(昭57)浜口真珠(株)Port Darwin NT. オーストラリアにて事業開始(天然母貝:シロチョウガイ)
1982年(昭57)日信貿易(株) Banngai Luwk Slawesi Nusa Tengara インドネシア にて事業開始
(天然母貝:シロチョウガイ)
1984年(昭59)日濠パール(株)Sumbawa NTB.インドネシア にて事業開始(天然母貝: シロチョウガイ)
1984年(昭59)浜口真珠(株)GourdonBay West オーストラリアにて事業開始(天然母貝:シロチョウガイ)
1985年(昭60)覺田濠洲真珠(株)(Escape river)Turtle Head Is North Queenslandオーストラリア→
九州真珠(有)に引継
1986年(昭61)日宝真珠(株)Mangarai Flores NTT.インドネシア にて事業開始(天然母貝:シロチョウガイ)
1987年(昭62)旭光産業(株)Tangungkalang Lampung インドネシア にて事業開始(種苗母貝:シロチョウガイ))
1988年(昭63)古屋海外真珠(株)Lembada Flores NTT.T インドネシア にて事業開始(天然母貝:シロチョウガイ)
1988年(昭63)光洋真珠(有)Beagale bay West オーストラリア にて事業開始(天然母貝: シロチョウガイ)
1988年(昭63)(株)珠産 Penambulai Is. Aru Is. Maluku Tenggaraインドネシア にて事業開始(天然母貝:シロチョウガイ)
1988年(昭63)ハルマヘラパール(株)Sorong Irianjayaインドネシア →(株)覺田海外真珠に引継
1988年(昭63)日信貿易(株) Banngai Luwk Slawesi Nusa Tengara インドネシア →
(有)志摩商会に引継
1988年(昭63)田崎真珠(株) Papette Tahiti にて事業開始(母貝: クロチョウガイ)
1988年(昭63)旭光産業(株)Lombok NTB インドネシア にて事業開始(種苗母貝:シロチョウガイ)
1990年(平2)堀口真珠(有)Talisei Is. Sulawesi インドネシア にて事業開始(種苗母貝:シロチョウガイ)
1990年(平2)ケーアンドエス(株) Bitung Slawesi Utara インドネシア にて種苗生産事業開始
(種苗母貝:シロチョウガイ)
1990年(平2)光元貿易(株)Kolono Slawesi Nusa Tengara インドネシア にて事業開始(種苗母貝:シロチョウガイ)
1990年(平2)日信貿易(株)Luwk Slawesi Slawesi Nusa Tengarインドネシア →(有)志摩商会に引継
1991年(平3)日信貿易 (株)Badu Is. Queensland オーストラリア にて事業開始(天然母貝:シロチョウガイ)
1991年(平3)カラミアンパール(株)Bo. Bintuan Coron Palawanフィリピンにて事業開始
(種苗母貝:シロチョウガイ)
1992年(平4)(有)志摩商会 Dobo Aru Is. Maluku インドネシアにて事業開始(種苗母貝:シロチョウガイ)
1992年(平4)堀口真珠(有)Pasokan (Togian) Is. Sulawesiインドネシア にて事業開始(種苗母貝:シロチョウガイ)
1993年(平5)金子真珠(有)Selam Is Malkuインドネシア にて事業開始(種苗母貝:シロチョウガイ)
1993年(平5)大月真珠(株)Kupang N.T.T.インドネシア にて事業開始(種苗母貝:シロチョウガイ)
1993年(平5)アラフラ真珠(株)Fatujuring Aru Is. Maluku Tenggara インドネシア→金子真珠(株)に引継
1994年(平6)古屋海外真珠(株)Lembada Flores NTT.インドネシア →マリアパール(株)に引継
同年 旭光産業(株)に引継 養殖場を Konga Flores NTT へ移転
1994年(平6)九州真珠(有)(Escape river)Turtle Head Is North Queensland オーストラリア→
マリアパール(株)に引継
1994年(平6)堀口真珠(有)Bangka Is. Sulawesiインドネシア にて事業開始(種苗母貝:シロチョウガイ)
1994年(平6)堀口真珠(有)Banack Is. (Pelen) Sulawesiインドネシア にて事業開始(種苗母貝:シロチョウガイ)
1995年(平7)堀口真珠(有)Talatako Is./Shiatsu Is. Sulawesiインドネシア にて事業開始
(種苗母貝:シロチョウガイ)
1995年(平7)日信貿易 (株)Crocker Is. Darwin N.T.,オーストラリア にて事業開始
(天然母貝/種苗母貝シロチョウガイ)
1996年(平8)マリアパール(株)Lemito Gorontaro Sulawesi インドネシア にて事業開始
(種苗母貝:シロチョウガイ)
1996年(平8)日信貿易 Crocker Is. Darwin N.T.,オーストラリア にて事業開始(天然母貝/種苗母貝シロチョウガイ)
1996年(平8)海外真珠輸出水産業組合解散
1997年(平9)マリアパール(株)(Escape river)Turtle Head Is North Queenslandオーストラリア→
日信貿易(株)に引継
1998年(平10)旭光産業(株)MAGEPANDA Flores NTT.インドネシア にて事業開始(種苗母貝:シロチョウガイ)